おや、カワウ! 猛暑日、何も変わり者がいません都市河川ですが、 河川脇の学校の池も、こんな有り様。 こんな風景も? 擁壁の壁でした。 トラックバック:0 コメント:2 2020年08月18日 続きを読むread more
MFの嫌われ者! 最近カワウ軍団がよくやって来ます。この子はいつも潜っているくせに水浴びす。 魚を捕るのは名人芸です。 繁殖期に見られる婚姻色、頭部が白くなっている子が多くなってきました。 トラックバック:0 コメント:4 2019年12月23日 続きを読むread more
お手並み拝見! コサギの前にカワウ様がやってきて、 ナマズを捉えたようです。 暴れるナマズに四苦八苦しながら、 コサギに見せつけて捕食です。 ナマズも産卵時期でMFに多く遡上しています。 トラックバック:0 コメント:2 2019年05月04日 続きを読むread more
堰で!その3 載せるほどではありませんが、カワウのディスプレイかもしれません。 上に止まっている2羽です。 ダイサギもいなくなり、クロハラアジサシがまた飛来してきました。 トラックバック:0 コメント:2 2018年10月18日 続きを読むread more
カワウ様! 潜水名人が大きな魚をゲット。ユリカモメやアオサギも狙っていますが、 アオサギの背後に回ったり、あんた捕らないの、と見上げたり、 やや移動してさらに小魚ゲット。 お馴染みMFのカワウ様です。 トラックバック:0 コメント:4 2017年11月18日 続きを読むread more
協力し合って! マイフールドのカワウ様です。 2羽で取り囲み作戦、 数匹食べてお休みです。 お馴染みのあまり載せないカワウ様でした。 トラックバック:0 コメント:0 2017年05月14日 続きを読むread more
翌日はカワウ様に! 今度はカワウがやって来ました。 もぐり専門にはかないませんね、鯉とバッティングしながら、 この子も頂いた、飛び去りです。 トラックバック:0 コメント:2 2016年07月11日 続きを読むread more
婚姻色が綺麗なので! 2羽で餌を探していますが、なかなか捕れずイライラです。 ヨシの中に入って何とかゴミと一緒に小魚をゲットしました。 ゴミを捨てて頂き、仲間がやって来ましたが、 飛び去りです。たまにはカワウ様が主役です。 トラックバック:0 コメント:2 2015年12月17日 続きを読むread more
地域の旅行で! 6日お役目柄ここに行って来ました。 ウミウの出会い、 観光船に乗ってヒメウと若でしょうか、 ウミネコの若も、 ・・・続く・・・ <付録> めで鯛です。 トラックバック:0 コメント:4 2015年12月08日 続きを読むread more
のどかなマイフィールドです! 19日お馴染みさんですが、カワウのお食事タイムのところへ、 ダイサギさらにコサギがやって来ました。 互いにご挨拶して、さらに亀やカルガモも一瞬緊張の面持ち、食事を続行です。 しばらくして飛び出しです。 いつもながらの、のどかな一時でした。 トラックバック:0 コメント:2 2015年10月20日 続きを読むread more
カワウも餌場を無くしています。 22日、23日とカワウも餌捕りに懸命です。 うるさいコサギに退散。 コサギはちゃっかり小魚ゲットです。 やや下流ではアオサギ様が来て逃げ出しです。 カワウも大きな顔が出来なくなっています。 トラックバック:0 コメント:6 2013年12月25日 続きを読むread more
マイフィールドのカワウ様! どんよりとした昨日、MFの合流点でカワウ様の食事です。 やや濁った所で魚をゲットのようです。 危なっかしい持ち方でしたが、 咥え直して、 おっと! 食べた後仲間の所へ飛翔するも、 いじめられました。 トラックバック:0 コメント:4 2013年11月10日 続きを読むread more
身近なカワウ! MFのカワウがゴミと一緒に、 分別して小魚をゲットです。 上で様子を見ていたカワセミが、 一息ついていたカワウ達の後に飛び込み小魚ゲット。 カワセミもどきにやられた!と一斉に動き出しました。 良く見ると足環4C2をつけていますが、 この子は数年前からここで毎年見ています。 トラックバック:0 コメント:6 2013年08月06日 続きを読むread more
難しいカモメ一休み! カモメは整理がつかず一休み、他のシーンですが、 アオサギが海に飛び込んで魚をゲットです。 同じ所にヒメウがいました。 飛び立つ所を見ましたが、カワウと同様に助走しますね。 トラックバック:0 コメント:2 2012年03月23日 続きを読むread more
カワウ物語の終結! ヒソヒソ話はどうやらカラスとカワウを追っ払ってほしい相談のようでした。 なんだ!まだやってないの、 なに!そんな事頼んだのか、アオサギもビックリ、 そうこうしているすきにカラスがこっそり、こら!と追い払われました。 そのあと1羽がやって来て、睨み会い。 さらにもう1羽が、 アオサギに相談すも、アオサギは無関心… トラックバック:0 コメント:4 2010年05月20日 続きを読むread more
カワウの物語で! 鳥仲間の定例観察で多摩川に出向きました。不安定な天気でしたが、 東京消防庁の水難訓練にぶつかりました。 29種の野鳥の出会い、昼にカワウが大きな魚をゲット。 何とか飲みこんだものの、重くて飛べない、 アオサギも気にしていましたが、こちらも大きな魚をゲット。 早速カワウがやって来て、 お前も来たのか、と2羽にな… トラックバック:0 コメント:4 2010年05月19日 続きを読むread more
近くのマイフィールドで!(カワウ) たまには嫌われ者のカワウも載せましょう! さんざん潜った後、コサギにご挨拶にやっきました。 コサギは無視、カワウは羽を広げて乾かしています。 うるさいカワウからコサギは飛び去りました。 カワウが、あら!行ってしまうの、と見送っていました。 足の付いた4C2は、ここ2年越しでMFにいます。 トラックバック:0 コメント:2 2008年12月16日 続きを読むread more