夕方薄暗くなって! タシギも昼間はお休みタイム、夕方動きがあります。 カラスの飛翔に驚きましたが、活発に採餌です。 食事の後は手前に飛翔したりして、 仲良し2羽で飛び回っていました。 トラックバック:0 コメント:2 2021年01月17日 続きを読むread more
お馴染みのタシギ! マイフィールドでは6羽確認、この子たちは近くの河川で採餌です。 手前に飛んできてさらに採餌です。 下流部と上流のK邸の側に2羽います。 トラックバック:0 コメント:4 2021年01月04日 続きを読むread more
久しぶりに戻って来ました! 一度入って来たタシギですが、ここにやっと再来です。 今期は河川の水が多いので、移動していますね。 トラックバック:0 コメント:0 2020年11月11日 続きを読むread more
イソシギも警戒して! 1羽採餌していてイソシギが、下流へ飛翔、上空にはトビ、 下流部で2羽が一緒になり、 付かず離れず、仲良しの様です。 トラックバック:0 コメント:0 2020年10月23日 続きを読むread more
雨が上がりで! 27日久しぶりにマイフィールドに出てみましたが、お馴染みさんのイソシギ、 ハクセキレイやコサギ等々お馴染みさん、川辺の彼岸花がやっと開いていました。 トラックバック:0 コメント:4 2020年09月27日 続きを読むread more
お馴染みイソシギ! 水かさが多いマイフィールドですが、 2~3羽います。 もう1羽が飛んできて、 餌場争いでよく見かけます。 トラックバック:0 コメント:4 2020年09月20日 続きを読むread more
心配はカラスです! 一瞬飛び立ったタシギ、 休息場所にハシボソガラスが来ました。 カラスが他に移動しましたので、様子を見ながら元の休息場所に戻って行った。 トラックバック:0 コメント:2 2020年09月16日 続きを読むread more
イソシギも水浴び! タシギの近くで水浴びです。 タシギも伸びをして休んでばかりです。 定着先を確認しておきたいです。 トラックバック:0 コメント:2 2020年09月15日 続きを読むread more
若のイソシギにムクドリ! イソシギは水浴びです。 羽繕いの後採食ですが、流れに足を取られ、 手前の草陰に飛翔してきました。 トラックバック:0 コメント:2 2020年08月24日 続きを読むread more
いつも出会えるイソシギ! 餌を求めて動き回っています。 もう1羽がやや下流に居ました。 寂しいですが、お馴染みさんと一緒にイソシギ2羽です。 ・・・続く・・・ トラックバック:0 コメント:4 2020年08月23日 続きを読むread more
たった1羽、この子も渡去かなぁ~ マイフィールドの上下流で1~2羽確認のタシギです。 対岸で水浴びです。 寂しくなりますね。 トラックバック:0 コメント:4 2020年05月13日 続きを読むread more
続きのキアシシギ! 久しぶりでしたので、撮り過ぎました。 3羽が一緒になってくれましたが、忙しく動き上流部へ移動しました。 数日居てくれるといいのですが・・・。 トラックバック:0 コメント:4 2020年05月12日 続きを読むread more
あ!飛翔したのはキアシシギか。 10日、やっとマイフィールドに入って来ました。 手前にも1羽、いや2羽が居ました。 対岸に回って、 入りたての様で、あちこち移動しています。 ・・・続く・・・ トラックバック:0 コメント:4 2020年05月12日 続きを読むread more
親子連れで一杯! マイフィールドは連休を含め、いつも川遊びで一杯です。 残念ながらクイナは渡去のようですね。 、 やや下流のタシギは休息中ですが、 カラスの飛来やムクドリに一瞬驚きました。 羽ばたきをしながら3羽いましたが、この子たちも旅立ちの準備の様子ですね。 トラックバック:0 コメント:4 2020年05月10日 続きを読むread more
イソシギのお食事タイム! 石ころの間から何やら探したようです。 ミミズのようですね。 食べきるのに四苦八苦でした。 トラックバック:0 コメント:4 2020年05月04日 続きを読むread more
お馴染みのタシギです! まだ、まだ滞在が続いています。 強風を避け、羽繕いをしながら時折採餌を、 ちょっと離れた所に2羽が休息、ここには3羽が滞在です。 トラックバック:0 コメント:0 2020年04月30日 続きを読むread more
タシギも外出自粛! いつもの所でまだ2~3羽滞在しています。 ミミズを捕食、そばにムクドリが来ました。 ムクドリも何やら捕食、あまり荒らさないでと、見つめているタシギでした。 トラックバック:0 コメント:2 2020年04月25日 続きを読むread more
まだ頑張っています! 陽気がいいと、タシギも水浴びです。 仲の良い2羽です。 プチ遠征も出来ず、地元のお馴染みさんです。 トラックバック:0 コメント:2 2020年04月11日 続きを読むread more
イソシギもちょっと遠慮して! タシギが休んでいる前にやってきましたが、 側に来たイソシギの動きにタシギがちょっと警戒しました。 イソシギも少し水に浸かって上がりました。これも何気ない光景です。 トラックバック:0 コメント:2 2020年04月09日 続きを読むread more
毎度のメンバーで恐縮ですが! タシギがあちこちに移動しています。ツグミにセグロセキレイも一緒に、 3羽のところへムクドリも、 風に吹かれながら、 2羽、3羽と採餌です。 ここには5羽が集結していました。 トラックバック:0 コメント:4 2020年04月06日 続きを読むread more
今日もタシギで! 3月末、2羽が健在。 採餌・水浴びをして、 川から上がり羽繕いをしてそろそろですね。 <付録>そばにコチドリも入っています。 トラックバック:0 コメント:4 2020年04月02日 続きを読むread more
マイフィールドのタシギ! 3月末、あちこち移動しての採餌です。 手前に1羽、飛翔して2羽に合流。 3羽で競って採餌です。 動きが活発になっています。そろそろ渡去かなぁ~・・・。 トラックバック:0 コメント:4 2020年04月01日 続きを読むread more
ばらけて滞在中! MFのタシギが集まったり、ばらけたりして滞在中です。 中野田橋は4羽、セキレイ類やムクドリにも無反応です。 対岸で採餌の1羽が手前に飛んで来ました。 20日の会議後、お馴染みさんばかりですが、鳥見は息抜きになります。 トラックバック:0 コメント:2 2020年03月24日 続きを読むread more
タシギが集結してきた! 小田急線の下流部に5羽、 町田橋下流部に6羽、 ちょっと早いですが、帰り支度かなぁ~・・・。 トラックバック:0 コメント:4 2020年03月17日 続きを読むread more
少なくなってしまった! 上流部に2~3羽、中野田橋に1羽、下流部では見当たらないタシギです。 最盛期9羽程確認した子も少なくなっています。 トラックバック:0 コメント:4 2020年03月10日 続きを読むread more
帰りのタシギたち! 帰りに出会ったタシギ、カラスの飛翔に驚きましたが、その後採餌です。 下流のタシギも採餌中でしたが、 あ!タヌキが現れました。側にジョウビタキがいます。 タシギは採餌中、ジョウビタキは手前に来て様子見です。 河川敷から遊歩道に上がり、建設現場に入って行きました。 トラックバック:0 コメント:2 2020年01月12日 続きを読むread more
マイフィールドを上がって行くと! 9日、いつもの所にタシギ4羽、2羽がいました。 2羽の方は1羽が水浴びです。 気持ちよさそうに、その後休息です。 ・・・帰りのタシギは、 続く・・・ トラックバック:0 コメント:4 2020年01月11日 続きを読むread more
タシギ5羽終結! 26日、活動拠点に行く途中休んでいる5羽、帰りには採餌をしていました。 一瞬飛びましたが、カラスが原因です。 対岸でイソシギと一緒に採餌です。 タシギは下流部からここ迄、8~9羽の確認をしています。 トラックバック:0 コメント:4 2019年12月28日 続きを読むread more