電線ツバメ! お馴染みの光景ですが、対岸に回って見ましたら、 4羽の幼鳥が止まっていました。 お散歩カメラでイマイチですが、親は順番に餌をあげていますね。 トラックバック:0 コメント:0 2020年06月13日 続きを読むread more
雛が孵っています! 23日、飛び交って水飲みや餌取のイワツバメです。 営巣場所では2~3カ所雛が孵っています。 ここは暗いですが、右岸・左岸から巣が9カ所確認できます。 トラックバック:0 コメント:4 2020年05月25日 続きを読むread more
3蜜回避どころか11蜜です! お馴染みのイワツバメですが、11日いまだ巣作りです。 競って巣材運びです。運んだ先にはすでに営巣中の子もいます。 ここの巣も3蜜ですが、いつもながらの長屋です。 トラックバック:0 コメント:4 2020年05月14日 続きを読むread more
連休明けも! 巣材を運んでいるツバメです。 数回やって来ていました。 近くで巣作りですので、今度は営巣観察します。 トラックバック:0 コメント:4 2020年05月09日 続きを読むread more
イワツバメも営巣中! いまだ修復中の巣のため巣材運びですが、 橋下に8巣あります。そして飛びながら水浴びも、 飛翔に挑戦してみましたが、巣立ちが楽しみです。 トラックバック:0 コメント:4 2020年05月06日 続きを読むread more
また、イワツバメですが! 19日雨上がり、水かさが減った所で再度の巣材運び。 巣作りは高速道路の陸橋下です。 完成した巣もありますが、古巣の修復中もあります。 トラックバック:0 コメント:4 2020年04月21日 続きを読むread more
こちらツバメです! マイフールドではあちこちで数羽が巣材運びです。 必ずペアーできますね。 近くで巣つくり・営巣していますね。 トラックバック:0 コメント:4 2020年04月20日 続きを読むread more
巣材運び! 11日数羽のイワツバメが巣材運びで飛来、 その後ぞくぞく増えて、 場所を橋の上から観察すると、 11羽が巣材を運んでいました。 トラックバック:0 コメント:4 2020年04月13日 続きを読むread more
今期のツバメです! 3月半ば過ぎに1羽の飛翔を確認していましたが、4月に入って巣材運びです。 2日の日は4羽が飛び交っていました。 トラックバック:0 コメント:4 2020年04月04日 続きを読むread more
子ツバメも飛び交う! 夕方元気に飛び回って、水飲み・水浴びです。 見返ししたら、電線にたくさん止まっていた。 (付録)一緒にカワラヒワも飛び交っていました。 トラックバック:0 コメント:4 2019年08月02日 続きを読むread more
電線ツバメ! お馴染みのツバメですが、2番子のようですね。 それぞれくつろいでいます。 あちらこちらで巣立っています。 トラックバック:0 コメント:2 2019年07月30日 続きを読むread more
集団ねぐら! ツバメの2番子づくり、鳥仲間の調査で25巣もあった場所です。 巣も1mほど間をあけて作っていますね。 トラックバック:0 コメント:2 2019年07月15日 続きを読むread more
やっと顔を出しました! 暗い所ですが、雛が2羽顔を出しました。 親は15分間隔に餌をもってきます。 巣立ちも近いようです。 トラックバック:0 コメント:4 2019年07月05日 続きを読むread more
角度を変えても! 薄暗いイワツバメの巣ですが、雛は順調に育っているようです。 雛はお尻を外に出して糞をしました。 1羽、いや2羽います。 巣の形で雛をばっちり捉えるのは難しいですね。 トラックバック:0 コメント:4 2019年06月30日 続きを読むread more
2番子に向けて! 意味ありげな2羽のツバメです。 一瞬ボケてしまった! 再度アタックか、 電車の高架下で10数か所営巣している様子です。 トラックバック:0 コメント:4 2019年06月16日 続きを読むread more
マイフィールドのイワツバメ! 2日、修復中の巣の中にいるペアー?ところへもう1羽が、 河川近くの塔に30羽ほどが休息の様子。 4日、側の橋桁に幼鳥が次々に飛んできて、 12羽いや13羽が終結しました。 トラックバック:0 コメント:2 2019年06月04日 続きを読むread more
やっと確認! イワツバメが高速下で営巣、古巣の修復も、 こちらの巣には営巣か。 頭のみ見えますが、雛か親か判りません。2番子作りかもしれませんね。 トラックバック:0 コメント:2 2019年06月01日 続きを読むread more
続きのイワツバメ! 2番子用でしょうか、一生懸命巣材を運んでいます。 ツバメに交じって次から次へ飛来してきます。 水飲みや水浴びも、 お散歩カメラでの記録です。 トラックバック:0 コメント:2 2019年05月15日 続きを読むread more
電線イワツバメです。 13日、MF観察で電線どまりのイワツバメ幼鳥のようです。 2羽から4羽に、 親はツバメに交じって巣材運びも。 ・・・続く・・・ トラックバック:0 コメント:4 2019年05月14日 続きを読むread more
巣材運び! やや遅まきながら巣材運びのMFのツバメです。 もう1羽がやってきて、 8日、ペアーで2~3回運んでいました。 トラックバック:0 コメント:4 2019年05月11日 続きを読むread more
旅先で! 初日はここでツバメの出会い、 巣作り場所の物色でしょうか、盛んに商店に出入りです。 でも、ここは安心安全でしょう! 駅構内はヒナが孵っていました。 ここのツバメは色合いや巣そのももの色も違いますね。 トラックバック:0 コメント:4 2018年06月24日 続きを読むread more
橋桁にも! 極近の橋桁にも集結です。親がくるとあわただしくなります。 いつの間にか3羽に、 裏に廻ったら4羽に、 親が近くにくると、飛び出ていきます。 トラックバック:0 コメント:4 2018年06月19日 続きを読むread more
ヒナが続々登場! ツバメの巣立ち雛がマイフィールドにあちこち出ています。 親がくると羽をばたつかせ餌を要求、 そして給餌。 ここでは5羽程ヒナが飛び交っています。 極近の橋にも集結です。 ・・・続く・・・ トラックバック:0 コメント:4 2018年06月18日 続きを読むread more
暑さには! アゲハ蝶も集まって水飲みです。 ツバメには格好の巣材場所であり、ペアーで一生懸命運んでいます。 しばらくしてやって来ます。 6月に入って、やや遅めの巣材運びですね。 トラックバック:0 コメント:4 2018年06月03日 続きを読むread more
営巣開始です! 巣材を運んでいるイワツバメ、1巣は抱卵中、1巣は巣を補修中。 飛びながら水浴びもやっています。 暗い所ですが、今後の動向を観察します。 トラックバック:0 コメント:4 2018年05月24日 続きを読むread more
イワツバメが営巣準備! ここ数日よく見られる巣材運びです。 こんな光景の中、22日朝一瞬の出来事、 なんとチョウゲンボウが襲い掛かり、1羽を持ち帰りです。 トラックバック:0 コメント:4 2018年05月23日 続きを読むread more