久しぶりの晴れにムクドリ軍団! 1羽が飛翔、川辺に次々に降り立ち、 コムクは混ざっていませんでした。 20羽程の水浴びでした。 トラックバック:0 コメント:2 2020年09月29日 続きを読むread more
外出自粛で近場での出会い! 散歩がてらに出会ったムクドリです。 公園の上でも、 お馴染み過ぎる迷惑鳥?ですが、立派に「ものさし鳥」ですね。 トラックバック:0 コメント:4 2020年08月07日 続きを読むread more
営巣しています! 同じ場所ですが、そばの木々の中へコムクドリが餌を運んでいました。 口に一杯餌を咥えて、 何度も何度も運んでいました。 トラックバック:0 コメント:2 2020年06月20日 続きを読むread more
嫌われ者 その2! ムクドリも鳴き声や糞害などで嫌われ者になっていますね。 餌が少なくなってきて、ヘクソカズラの実を食べにやって来ました。 近場の観察ですが、よくやって来ます。 トラックバック:0 コメント:4 2019年12月24日 続きを読むread more
最盛期と今は! マイフィールドに近いお花畑に、 今は耕され、餌探しのやってきた子たち、 一瞬、珍重かと思いましたが近くにきて捕食、ムクドリの幼鳥の様ですね。 でも、色合いが気になりますね。 トラックバック:0 コメント:4 2018年09月13日 続きを読むread more
9月末は! 身近な身近なムクドリです。1羽が来ると次々と水浴びに来ます。 一度飛び去っても、様子を見てまたやって来ます。 ほとんど誰も撮ってあげないムクドリでした。 トラックバック:0 コメント:4 2017年10月01日 続きを読むread more
ムクドリも熱中症か! 公園清掃ボランティアの折、こんな光景が、 でも涼しい所では親に甘えています。 草刈・草むしり清掃完了後は、 お馴染みさんのムクドリ餌探しです。 トラックバック:0 コメント:4 2016年07月13日 続きを読むread more
畑から我が家へ!(ムクドリ軍団) 前の畑から隣の屋根経由で、 庭にやって来ました。 子育ても大変ですね。ひとしきり捕食して飛び去りです。 トラックバック:0 コメント:3 2016年06月11日 続きを読むread more
住宅難! 2日こんな所で営巣です。 周りの様子を見て餌を運んでいます。 2羽が営巣しています。 家の方の話では、可哀そうなので巣立ちまで半開きにしているそうです。 トラックバック:0 コメント:4 2016年06月04日 続きを読むread more
10月末はムクドリで! 31日、川辺にふあっ~と飛んで来ましたムクドリが、羽をバタバタやっていました。 何故か飛べない様子です。 草木につかまり、川に流されながら、 思い切って飛び上がりました。 ちょっと心配でしたが、何とか下流に飛び去りました。 トラックバック:0 コメント:4 2015年11月01日 続きを読むread more
情報を貰って! 19日いつも堰下流部でコムクドリ50羽の群れが朝いたとの情報に 夕方早めでしたが行ってみました。 1羽かな~と思って粘ってみましたら、その内2羽、3羽、4羽、 結局ヤナギの中のも入れて10羽程でした。 しばらくして飛び立ちました、逆光の証拠写真です。 数羽でもMFに来てほしいです。 トラックバック:0 コメント:2 2015年08月20日 続きを読むread more
カメラをほとんど向けない! ぞくぞく誕生のムクドリです。 4日のマイフィールドでは水浴び後乾かしています。 親が来て給餌になると、 割り込みがあり、結局親が頂きです。 下の川辺でもバランスを崩しながら給餌です。 うるさいムクドリですが、親子の光景は微笑ましいです。 トラックバック:0 コメント:4 2015年06月07日 続きを読むread more
ムクドリが主役! マイフィールドのタシギの側にムクドリ参上! 飛び立ってすぐ戻ってきました。タシギは迷惑顔しています。 鳴いて彼女を呼んでいます。 出てきました、出てきました。 愛の口づけです。 ルンルン気分で雄は飛び去りです。 トラックバック:0 コメント:4 2015年03月16日 続きを読むread more
続きのカラムクドリ! 対岸の家の2階ベランダにミカンが吊るしてありましたが、 ヒヨドリには結構向かっていきます。 食べ物にはヒヨドリも必死です。 メジロとは仲良くしています。 ワンパターンの動くが続きますが、側の桜の木に移り、 対岸に行って側で撮りました。 対岸は逆光気味でしたが、初見初撮りでした。 ・・・終わり・・・ トラックバック:0 コメント:6 2015年01月29日 続きを読むread more
出会って来ました!(カラムクドリ) 再度の情報で昨日26日に出会ってきました。 小枝が多くすき間を狙ってましたが、動きが早いです。 対岸の家の屋根や物干し竿によく行きます。 ・・・続く・・・ トラックバック:0 コメント:2 2015年01月27日 続きを読むread more
多摩川花火大会で! 23日はMF多摩川の花火大会、家のベランダから微かに見物、 手前に電線やアンテナがあり一部分です。 翌日24は清掃ボランティアで、ちょっと早目にグランドでムクドリ軍団、 お腹を空かして飛びまわっていましたが、 数百名のボランティアに驚き、川崎側に飛び去りました。 残念ながら、目当てのコムクドリは居なかったようです。 トラックバック:0 コメント:4 2014年08月26日 続きを読むread more
マンションの換気パイプで営巣(ムクドリ) 6月初め、嫌われ者が5Fマンションで営巣・子育していました。 堪りかねて住民が棒で突っついていましたが、雛は奥に逃げたようでしばらくして親は餌を運んでいました。 6月2日子供たちの排泄物も運び出しています。 雛は3羽いましたが、一番大きい子が前にいて餌を独占です。 3日、もう羽ばたきもしていて、巣立ち間近かのようです。後… トラックバック:0 コメント:2 2014年06月06日 続きを読むread more
ムクドリも営巣準備! 河川で一生懸命巣材を集めています。 こちらの子は構造材です。 大丈夫かな~・・・2つある換気扇に作っています。 <報告>マイフールドにキアシシギが入りました。 トラックバック:0 コメント:2 2014年05月07日 続きを読むread more
連日の喧嘩です! 19日家に帰ってきたらムクドリのにらみ合い、 すぐ喧嘩が始まりました。 負けたこの子は傷心?してクリスマスローズの花の所でお休みです。 夕方帰ってきたら隣のマンション5Fで再開の様子。 そして20日の朝、ちょっと離れた畑の脇で、 三つ巴ではなく四つ巴ですね。 トラックバック:0 コメント:4 2014年04月21日 続きを読むread more
余り登場しないムクドリ! 登場の機会が少ない、河津桜も散り始めました花見のムクドリ。 枝止まり、 そして川辺では仲良し2羽。 もう春ですね。この子たちもペアーのようです。 トラックバック:0 コメント:4 2014年03月23日 続きを読むread more
執念の続き!(コムクドリ) 翌日、再度探しに出向きました。 この中にコムクドリ居るかな~ 前の日より反省会場にムクドリが増えていました。 そして水浴び、この中に1羽居るみたい。 残党の中に1羽が、そして桜の木にも、 2羽いや3羽かな、 4羽います。 執念で夕方5時半を過ぎたボロボロ写真ですが、4羽を確認致しました。 トラックバック:0 コメント:6 2013年08月10日 続きを読むread more
百分の一の確率で! 夕方100羽強のムクドリの反省会会場で、 手前の電線にも、 中央にコムクドリ1羽が居ました。 ムクドリの反省会には加わらず飛び去りました。 トラックバック:0 コメント:6 2013年08月09日 続きを読むread more
ちょっと変わった色合い!(ムクドリ) MFの近くの公園での出会いです。 真ん中の上のムクドリですが、ちょっと白っぽいです。 近づいてみましたが、大きさ、形状はムクドリですね。 若は白っぽいですが、ちょっと極端ですね。 トラックバック:0 コメント:6 2013年07月24日 続きを読むread more
増え過ぎは困る? 嫌らわれ者?のムクドリも春です。 雄雌が入れ乱れて、 因縁をつけられて困った! 何はともあれ野鳥たちは春爛漫です。 皆様があまり載せないムクドリをお届けします。 トラックバック:0 コメント:4 2013年04月22日 続きを読むread more
またまたコムクドリで失礼! 変わり映えしないMFですので、ついコムクドリポイントへ足が向きます。 桜の木に1羽、そして指定席に2羽。 帰り途で枯れ木に1羽、 まだ熟していない柿を突っついています。 ムクドリ軍団と一緒に飛びましたが、 ムクドリのねぐら入りの様子ですね。 トラックバック:0 コメント:2 2012年09月15日 続きを読むread more
続きのコムクドリ! 1羽が水浴びに降りてきました。 側にムクドリが来て水浴びです。 見かねて雄が降りてきて割込みました。 今度は別の所で、ムクドリに合流です。 ムクドリと同居して、しばらく居てくれそうです。 トラックバック:0 コメント:2 2012年09月12日 続きを読むread more
ねぐら入りのムクドリ軍団! 昨日、夕方この中にコムクドリが居ます。ねぐら入りの前ですが、 4羽いや5羽居ました。 右隅に居ますので5羽です。 飛翔してまた木々に、 今日の夕方は6羽いましたが ・・・続く・・・ トラックバック:0 コメント:2 2012年09月11日 続きを読むread more
朝一番!在庫から 整理が出来ていませんので在庫から、 家の前の電柱に毎朝やってくるムクドリ、 そこにオナガがやってきました。 何か文句あるの!とオナガが近寄ると、 オナガが飛び去って一息ついたムクドリ、 巣立ち雛も混じっています。朝の賑やかな一時です。 トラックバック:0 コメント:0 2012年06月07日 続きを読むread more
閉じこもりの一日! 雨でカメラもお休み、在庫から昨日の工事現場で ムクドリの水浴びです。 おっと!相手を間違えて降り立ちました。 失礼しました!と引き上げです。 ここ数日、高速道路の下でイワツバメが営巣準備です。 昨日も40羽程が飛び交っていました。 トラックバック:0 コメント:4 2012年04月23日 続きを読むread more