この子もお馴染み! 在庫からですが、ペアー揃って水浴びです。 2羽とも気持ちよさそうに、 再度水浴び、まだ上がらないの!と見つめていた。 トラックバック:0 コメント:4 2020年08月13日 続きを読むread more
夏日が続くと! あちこちで見かける水浴びシーンです。 気持ちよさそうに、 ペアーのキジバトでした。 <付録> カワラヒワも水浴びでした。 トラックバック:0 コメント:6 2020年05月16日 続きを読むread more
あっ アオバトだ! 27日植物公園でアオバトに出会ってきました。 子供たちも大喜びです。 リラックスムードです。 人の通りの合間に1羽が下に降りてきました。続いて2羽、3羽、結局4羽居ました。 ドングリ食べ放題です。 食事が終わると次々に飛び去りでした。 トラックバック:0 コメント:4 2015年03月29日 続きを読むread more
春ですね!(キジバト) 20日昼休みに活動拠点の高水敷で、何やらおいかけっこ? そばの大島桜に移動しても、 ちっと顔を合わせて、また行動に。 春本番!楽しみが増えます。 <報告> 夕方MFのいつものお休み所にタシギ3羽健在です。 トラックバック:0 コメント:4 2015年03月24日 続きを読むread more
プチ遠征で! 12日、鳥仲間のお世話になり、ここに行って来ました。 山の方からやって来るアオバト、 のどかな風景です。 次々にやってきて、一瞬近くを飛翔しますが、 残された2羽が急ぎ合流。 こんな光景の繰り返し、ちょっと期待していたハヤブサは不発でした。 トラックバック:0 コメント:4 2014年09月13日 続きを読むread more
雪が降っても定例会議! 午前中のMF調査は延期になりましたが、降りしきる雪の中 キジバトも松の木で一休み。 スズメもこの雪には参った!仲間が餌探しにやって来ました。 仲のいいキジバトも餌探し、羨ましそうに見ているキジバトも、 突然下りてきて1羽に飛び掛かり, 三角関係?困った様子のキジバトの雌の様です。 積雪1~2cmの中のドラマでした。午後は定例… トラックバック:0 コメント:4 2013年02月06日 続きを読むread more
思い切って行って見たけれど・・・ ご存じアオバトの磯へ今日行ってみたけれど、 午前10時をはるかにまわって着き、すでに海水浴客や釣り人がいて、 遠くを飛翔して、手前には来ません。 本命のキョクアジサシは地元のCマンの話ですと、 先週木曜日7月29日に抜けたそうです。残念! トラックバック:0 コメント:4 2010年08月01日 続きを読むread more
LIS(リスボン)の整理漏れ! このハト 何となくシラコバトの様な気がしますが、如何でしょうか。 整理もれで出て来ましたので、もう一コマ載せます。 トラックバック:0 コメント:4 2010年04月25日 続きを読むread more
一日中小雪・氷雨! 昨日の天気予報ですと曇が、今朝は一段と寒く 一転小雪が舞って、急遽観察会中止。 家に帰って来ましたら、アツアツのキジバトが。 リラックスして伸びを、 ヤキモチの別の1羽が飛んできた。 平和の祭典、冬季オリンピックの開会式とキジバトを見ながら 閉じこもりです。 トラックバック:0 コメント:4 2010年02月13日 続きを読むread more
アオバトの出会い! 今日は鳥仲間の会合があリ、鳥見は無理かなと思っていましたが、 午後3時半には終わり、取りあえず馳せ参じてみました。 4時近くになって昨日いたアオバトがやって来ました。 夕食かな~、すぐ下のピラカンサの実に降りてきました。 小枝の奥で食べていましたが、Cマンを気にしながら手前に、 次から次へ美味しそうに! … トラックバック:0 コメント:4 2009年12月23日 続きを読むread more
食べ放題のキジバト! 今日、MF脇の広場の観察で8羽のキジバトが群れて木の実を食べていました。 チョットこちらを見ましたが、なんのその! 枝渡りしながら食べ放題です。 トラックバック:0 コメント:2 2009年11月30日 続きを読むread more
日中2℃の小雪の中で!(キジバト) 閉じこもりの一日、寒そうに丸まったキジバト、 すぐ梅の木に移り、しばし休息、そして伸びをして羽繕い。 左に右に伸びをして、 数日前は仲良しで来ていましたが、今日は1羽でした。 (付録)相変わらずヒヨドリは、お構いなく花を食べてしまいます。 それにしても寒い、寒い一日窓を開けると冷たい冷気が入って… トラックバック:0 コメント:2 2009年02月27日 続きを読むread more