仲良しモズ! 雨上りの14日、マイフィールドに出てみました。 餌をさがして雌にプレゼント。 雄が再度餌探しに飛び出しました。近くでの営巣を期待! トラックバック:0 コメント:4 2021年03月15日 続きを読むread more
お馴染みのモズ! 川辺を見ていたら、近くに止まってくれました。 すぐ餌探しに下に降りて対岸に、 あちらこちら移動、餌探しも大変のようです。 トラックバック:0 コメント:4 2020年04月24日 続きを読むread more
モズ その2! 餌を探しながら、 カメラを下に向けたら雌雄が一緒に、 雌は営巣場所を確認か、その時上空に、 オオタカが飛来、モズは一時避難か。 トラックバック:0 コメント:2 2020年03月03日 続きを読むread more
この近くで営巣かなぁ~! 3月に入って、モズの雌雄が近くで飛び交っています。 こちらは雄です。 営巣を期待しています。 トラックバック:0 コメント:2 2020年03月02日 続きを読むread more
モズの「はやにえ」! 逆光気味でしたが、一瞬モズが手前の桜の木に、 バッタを捕まえて「はやにえ」にして、 少しづつ食べていました。 トラックバック:0 コメント:2 2019年10月20日 続きを読むread more
続きのモズっ子! はじめに出た子は元気に飛び回っています。 親が餌をもって来たのは、アオスジアゲハのようです。 羽があり食べるのに難儀していましたが、何とか頂きです。 トラックバック:0 コメント:4 2019年05月02日 続きを読むread more
モズの雛が出ました! 数日前から鳴き声は聞いていましたが、 親は警戒していましたが、29日小枝の中に2羽いました。 1羽は元気で、 あちこち飛び回って餌を催促しています。 ・・・続く・・・ トラックバック:0 コメント:2 2019年05月01日 続きを読むread more
モズのはやにえ! マイフィールドのモズですが、一瞬下に降りて、 獲物は陰でカナヘビのようです。 すぐ上の小枝に移動して、 一度に食べず、頭だけいただきです。 大きい獲物は、はやにえ にしていました。 トラックバック:0 コメント:4 2019年03月13日 続きを読むread more
仲良しになりました! マイフィールドのモズですが、餌探しにお忙し。 化粧ブロックの擁壁を飛び回り、 仲良しペアーになっています。 近くでの営巣が楽しみです。 トラックバック:0 コメント:4 2019年03月05日 続きを読むread more
その後のモズっ子! 1週間ほど経ちますが、親は一生懸命餌運び、子供たちは結構飛び回っています。 フェンスで遊んでいる子は結構飛べます。親が来ると甘えて餌のおねだり。 親は2羽の子に来ましたら、すぐもう1羽が、 餌は末っ子にあげていました。 トラックバック:0 コメント:2 2018年05月07日 続きを読むread more
モズっ子が出ました! 4月29日~30日にかけて3羽の雛が出ました。 1羽目は小枝の中、2羽目はフェンス沿い、 小枝に居る子は結構動き回ります。給餌は見にくい枝の中です。 3羽目もフェンス沿いに出ていました。 親は心配そうに見ています。 3羽を育てている両親です。 5月初めも確認しましたが、3羽誕生の様ですね。 トラックバック:0 コメント:2 2018年05月03日 続きを読むread more
身近かなモズです! クイナが居るところですが、低水敷に降りて捕食です。 結構大きなミミズです。 ここで食べず、お持ち帰りです。 トラックバック:0 コメント:4 2018年02月18日 続きを読むread more
オオシマザクラへ! 活動拠点前で高水敷から長いミミズをゲット、 「はやにえ」をしていました。 ちょっとだけ食べていました。 トラックバック:0 コメント:2 2018年01月15日 続きを読むread more
モズっ子の誕生は! MFのモズは30日の確認で、 ササがかかっていますが、2羽です。 そしてもう1羽はささ藪の中、親が巣立ちを促しています。 両親は困り顔ですね。 トラックバック:0 コメント:4 2017年05月04日 続きを読むread more
モズっ子の巣立ち! 24日MFで雛が巣立ちしました。 もう1羽は茂みの中に落ちました。 雄親が心配して、 落ちた子は茂みに隠れました。 豪華な餌は茂みの中での給餌でした。 ヨチヨチで数日早い巣立ちの様ですね。 トラックバック:0 コメント:4 2017年04月26日 続きを読むread more
ボランティア活動を終えて! 13日夕方マイフィールドでモズの出逢いがありました。 何かを見つけて飛び出しましたが、 失敗して再度挑戦、 今度はミミズをゲットして、半分ははやにえ、 半分は頂きです。 トラックバック:0 コメント:4 2017年04月15日 続きを読むread more
活動拠点で! 29日、遊歩道のサクラに止まったモズが飛び出し、 高水敷で何か見つけた様子です。 うん!居たはずだが・・・ 素早くゲットして飛び去りです。 トラックバック:0 コメント:4 2017年03月31日 続きを読むread more
この場所を飛び回っています! 河川から側の公園と飛び回って餌探しのモズです。 公園のフェンスから木々の中を、 冬は餌探しが大変の様です。 トラックバック:0 コメント:4 2017年02月21日 続きを読むread more
マイフィールドのモズ! 餌を探して川辺に降りましたが、 再度狙って飛び出しです。 石の周りを探して、 ちっちゃな獲物をゲット。 更に餌探しです。 トラックバック:0 コメント:2 2017年02月06日 続きを読むread more
モズの餌探し! 20日MFのモズですが、餌を探して行ったり来たりです。 手前に来て、すぐ移動です。 更に木の枝の中から、 上空を気にして見上げたらチョウゲンボウの飛翔がありました。 すぐミミズをゲットしていました。この日も曇天で寒くて退散です。 トラックバック:0 コメント:4 2017年01月23日 続きを読むread more
狙っていたのは! 17日逆光でしたが、近くの木にモズが止まり、何か狙っていました。 補正が間に合わず、逃げたのはツグミでした。 <付録>18日用事で出向いた那須連山です。のどかな風景が広がっていました。 トラックバック:0 コメント:4 2017年01月19日 続きを読むread more
お馴染みのモズ! 対岸で餌を探していました。 手前に飛んできて、 更に下流へ飛翔。 この子はここをテレトリーにしています。 トラックバック:0 コメント:4 2017年01月05日 続きを読むread more
シマアカモズの続き! 菜の花絡みを粘って、 蜂を捕食です。 さらに移動しながら、 光線具合がイマイチですがお立ち台に、 木止まりになり、30~40分程の観察でしたが、この辺で失礼しました。 トラックバック:0 コメント:6 2016年03月16日 続きを読むread more
遅まきながら! 15日行って来ました、シマアカモズの出会いです。 もう少しいい場面を待っていましたが枝移動です。 逆光になったり、斜光になったり、 もう少し待って・・・続く・・・ トラックバック:0 コメント:0 2016年03月16日 続きを読むread more
12月に入って! 1日MFのモズ、テレトリーが決まって川辺で採食です。 再度狙っています。 青虫ゲット、ゆとりのポーズです。そして再度捕食。 あ~美味しかった!と結構捕食していました。 トラックバック:0 コメント:4 2015年12月03日 続きを読むread more
テレトリーが決まった様子です! 20日モズが川辺近くに来ていました。 ハクセキレイとツーショット、飛び立ちに一瞬驚きましたが、 手すりから再度川辺に降りて、水浴びのようです。 ・・・続く・・・ トラックバック:0 コメント:2 2015年10月21日 続きを読むread more