久しぶりの出会い! 7日、マイフィールドでは久しぶりのホシハジロです。 餌を食べるのに夢中で移動してばかりです。 しばらく追ってみましたら、やっと羽繕い・羽ばたきをしてくれました。 トラックバック:0 コメント:2 2021年01月08日 続きを読むread more
数年ぶりに! 都市河川にヨシガモ、 一か月前に鳥仲間の情報で確認、エクリプスで入って来ました。 年明け2月頃には、ナポレオンハットと綺麗なカール羽が見られそうですね。 トラックバック:0 コメント:4 2020年12月13日 続きを読むread more
カモ類が多くなってきました! 都市河川では、安心な場所ですので毎年多くのカモが入ってきます。 ヒドリガモはコガモを追い出したり、結構喧嘩をします。 トラックバック:0 コメント:2 2020年12月06日 続きを読むread more
何気ないカモですが、 マイフィールドはカルガモは一年中、コガモはいつもながら入って来ますが、 水浴びと羽繕いです。 マガモの雌ですが、リラックスしています。 トラックバック:0 コメント:2 2020年11月28日 続きを読むread more
増えてきました! マイフィールドのコガモが増えてきました。 エクリプスも終わりに近づき、雄らしくなってきました。 若いバンも健在です。 トラックバック:0 コメント:2 2020年11月26日 続きを読むread more
やや上流にホシハジロ! マイフィールドですが、久しぶりに1羽だけ入って来ました。 リラックスして遊泳です。 カルガモと一緒に移動しています。 トラックバック:0 コメント:4 2020年11月14日 続きを読むread more
都市河川に入ってきました! 2日用事の合間に行ってみましたら、ヒドリガモ3羽、 コガモは学校の前後の河川で、 30羽程確認しました。ぞくぞく入ってきていますね。 トラックバック:0 コメント:2 2020年10月04日 続きを読むread more
やっと入って来ました! マイフィールドにコガモが9月29日夕方7羽確認、暗いので 翌30日の記録写真です。 2羽と3羽グループです。 今期は2~3週間遅かったですね。 トラックバック:0 コメント:4 2020年10月01日 続きを読むread more
カルガモもすでに親離れ! 少し前ですが、4羽が悠然と遊泳です。 子育てが終わると親は一度に換羽です。在庫の写真ですが飛べなくなります。 トラックバック:0 コメント:4 2020年09月01日 続きを読むread more
そろそろ親離れかも! 生まれて2か月近くなっていますので、そろそろ親離れのようですが、 別のカルガモが来ると喧嘩が始まりました。 親強しです。マイフィールドはカルガモ親子が多いです。 トラックバック:0 コメント:2 2020年08月16日 続きを読むread more
この場所は餌場ですが! カルガモも雛が減ってしまいましたが、カワセミの餌場にやって来ました。 カワセミはやむなく退散です。 トラックバック:0 コメント:2 2020年07月28日 続きを読むread more
雨続きで! マイフィールドはカルガモの雛ラッシュです。 7羽のグループに2羽が合流して、 急いで親が行き、 2羽を取り戻し、 2グループがバッティング、それぞれ7羽程でしばし休息です。 トラックバック:0 コメント:4 2020年07月14日 続きを読むread more
越夏コガモ! 都市河川で11日、傷を負ったコガモは健在でした。 側にコサギが来ましたが、特にトラブルなし。 羽繕い・伸びや羽ばたきしましたが、 まだ飛べず遊泳して川辺で休息です。 トラックバック:0 コメント:4 2020年07月11日 続きを読むread more
雨続きでは! 河川工事が終わった所は子供たちの遊ぶ場所になっています。 カルガモの親も心配して、 一時陸に上がり草むらに避難です。 しばらくして出てきました。雛1羽が減っただけで8羽健在です。 トラックバック:0 コメント:4 2020年07月10日 続きを読むread more
またまたカルガモです! 7羽の雛が上流部に上がってきて、一休みしている所へコガモが、 すぐに親がきてにらみ合い、ややびくつきました。 でも、何事もなくすれ違い、 やれやれ、お休み続行です。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月06日 続きを読むread more
誕生ラッシュ! 4日、カルガモの2羽が覗いている所に雛が見えます。 居なくなったら、ぞくぞく降りてきました。 9羽の雛が孵って、親についてのお馴染みシーンです。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月05日 続きを読むread more
カルガモの母強し! 7羽の雛を守りながら、よそ者は追い払います。 激しい戦いです。 心配の子供たちも親と合流してホットしています。 昨日1日、MFで4羽の雛は孵りましたが、その日の内に3羽になってしまった。 この子たちも元気に育ってほしいです。 トラックバック:0 コメント:2 2020年07月02日 続きを読むread more
生まれ故郷に! 30日、2週間近くなった子でしょうか、下流部から戻って来たようです。 7羽の子はしっかり守っています。側に大きな鯉が、 でも、そばの小魚を捕食です。 ここはカラスの生まれ故郷でもあるので心配です。 トラックバック:0 コメント:2 2020年07月01日 続きを読むread more
やはり心配で! 親はすぐ降りてきました。 おや!1羽いないな~。さらに下へ、 子どもたちも次から次へと降りて、 カルガモ親子、元気に7羽健在でした。 トラックバック:0 コメント:2 2020年06月26日 続きを読むread more
カルピヨがやっと出ました! マイフィールドで17日頃9羽出ましたが、19日は下流に移動7羽になっていました。 都市河川の合流点で、 親は高台に上がりましたが、さて子供たちは、 ・・・続く・・・ トラックバック:0 コメント:0 2020年06月25日 続きを読むread more
6月に入って! 2日、都市河川にコガモが1羽いました。 右の羽を痛めていました。 皆と北帰行出来ず、秋まで頑張ってほしいです。 トラックバック:0 コメント:2 2020年06月05日 続きを読むread more
雌をめぐっての戦い! このところよく見かけるシイーン、カルガモ3羽ですが、 雄2羽の喧嘩が始まった。 雛誕生を早く期待したいです。 トラックバック:0 コメント:0 2020年05月01日 続きを読むread more
何気ない光景です! 白っぽいカルガモが鯉と共に遡上してきました。 ちょっと休息です。 終わった後は一回りして羽ばたきです。春ですね。あちこちで見かけます。 トラックバック:0 コメント:2 2020年04月10日 続きを読むread more
何を捕食しているか! しつこく追っかけて観察してみたキンクロハジロです。 何度も逆立ちしていましたが、 川底の藻程度の捕食の様ですね。 トラックバック:0 コメント:2 2020年02月28日 続きを読むread more
午後再度出向いてみました! やや下流に餌を求めて移動していたキンクロハジロ、 羽繕いをして、 また上流へ飛翔。 しばらく滞在してくれるかなぁ~。 トラックバック:0 コメント:2 2020年02月26日 続きを読むread more
久しぶりに入ってきました! マイフィールドにキンクロハジロが1羽だけ、首をたたんで浮かんでいました。 頭を上げ向きを変えて、 元の川辺で休息です。 トラックバック:0 コメント:3 2020年02月25日 続きを読むread more
都市河川を下って! 河川の段差で急な流れに耐え、採餌もどきのマガモです。 さらに少し下の平な部分にオカヨシガモがまた6羽いました。 しばらくぶりの都市河川観察でした。 トラックバック:0 コメント:5 2020年02月10日 続きを読むread more
続きのオカヨシガモ! コサギも目の前に飛んできました。 雄雌共に羽ばたきです。 src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/401/42/N000/000/000/158116377692550157429-thumbnail2.jpg" border="0"> 得意の逆立ち採餌、そして羽繕いで… トラックバック:0 コメント:2 2020年02月09日 続きを読むread more
都市河川で! 情報を頂き、7日出会ってきましたオカヨシガモです。 2羽から6羽でしょうか、 都市河川では久しぶりの出会いです。 トラックバック:0 コメント:4 2020年02月08日 続きを読むread more