期待して公園へ ツツドリが入って居る情報で21日行ったのですが、 暗い木陰にアオゲラ、 倒木につまづきながら、彼岸花の咲きも遅い公園を後にしました。 トラックバック:0 コメント:4 2020年09月22日 続きを読むread more
続きのコゲラ! 木々を移動していましたので、 お隣の桃ノ木に移動しました。 また2羽が、 葉が邪魔でしたが、巣立ち雛に給餌でした。 トラックバック:0 コメント:2 2020年05月22日 続きを読むread more
コゲラも来ました! 19日小雨の中、庭の木にやって来ました。 2羽が木を突っついています。 後頭の赤い部分を確認、 久しぶりの訪問でした。 トラックバック:0 コメント:4 2020年05月21日 続きを読むread more
時々見かけます! 近くの公園調査で、この2日間程アオゲラが入って来ています。 一瞬の出会いで、枝かかり雌雄が居ました。 トラックバック:0 コメント:4 2020年03月16日 続きを読むread more
目当ての子が現れず! 9日午後、用事が終わり出向いてみましたが、50名ほどのカメラマンがずらり。 皆さんに聞くと朝から姿見せず、そばの木にコゲラが飛来して、 様子を伺いながら巣穴掘りの様子です。 目的の子はヤツガシラでしたが、そばに来たコゲラで遅いソバを食べて帰宅でした。残念! トラックバック:0 コメント:4 2019年04月11日 続きを読むread more
そしてアオゲラも! 公園調査後でしたが、アオゲラの飛来がありました。 小さい公園ですが、あちこち移動しながら、 地面に降りて採餌もしています。 ヒヨドリ、キジバト、ムクドリにも気にせず採餌です。 時々雌雄で飛来してきます。 トラックバック:0 コメント:4 2019年03月21日 続きを読むread more
近くの公園に! 3月に入って、アオゲラがこのところよく見かけます。 木々の間を飛び回っています。 この子は雌ですが、オスも入っているようです。 トラックバック:0 コメント:2 2019年03月06日 続きを読むread more
公園観察会の下見で! 3日、開始前ですがアオゲラが営巣準備の巣穴掘りです。 穴に足をかけて、一所懸命でした。 観察会当日、皆さんにお見せできる事を願っています。 トラックバック:0 コメント:4 2019年02月08日 続きを読むread more
近くの公園で! あ!アオゲラ、久しぶりの出会いです。 明るい場所に移動して、 雌雄が入っているようですので、営巣を期待しています。 トラックバック:0 コメント:4 2019年02月06日 続きを読むread more
7月に入って! 1日雨の中、我が家の老木にコゲラがやって来ました。 この雨の中餌探しは難しいな~ 翌2日は都議選の管理者で早朝から16時間拘束、疲れた~・・・ トラックバック:0 コメント:4 2017年07月03日 続きを読むread more
アオゲラの続き! 一瞬目を離したすきに、下に落ちて何とか近くの木に移りました。 すぐ親がやってきて、雛はホット一息です。 親は一安心です。そしてさらにもう1羽を、 餌を持ってきましたが与えず、巣立ちを促しています。 でも心配で、巣に行きました。 時間切れで、巣立ちまでは確認できませんでしたが、この場面で3羽です。 トラックバック:0 コメント:4 2017年06月23日 続きを読むread more
アオゲラの巣立ち! 用事で行った際、いつもの公園での出会いがありました。 なかなか出てこないので、親は巣に入りました。 親は隣の木から周囲を警戒しながら、巣立ちを促しています。 雛が乗り出してきました。 足がかかって、あ!巣立ちしそうです。 ・・・続く・・・ トラックバック:0 コメント:2 2017年06月22日 続きを読むread more
コゲラが巣立ちました! 21日、2羽の雛が見えました。 親は頻繁に餌運びです。 ここ子が先に巣立ちしましたが、 写真展最終日夕方、さらに2羽がいましたので3羽の様です。 トラックバック:0 コメント:3 2017年05月23日 続きを読むread more
アカゲラも出ました! 同じ場所で待っているとアカゲラも、何か虫をゲットです。 木々を移動して、 良く見るとこの子、足環がついています。 木の奥に消えたら、アオゲラも一瞬出てきました。 目的の子は現れずこの日は退散です。 トラックバック:0 コメント:4 2017年03月07日 続きを読むread more
気になる2羽! 逆光でしたが遊歩道沿いにコゲラがいました。鳴き声でもう1羽が近くに居ます。 お頭に赤いのがありましたので雄ですが、2羽は雌雄のようですね。 気になる2羽です。 トラックバック:0 コメント:4 2017年02月07日 続きを読むread more
いつも公園で! 13日久しぶりに公園にアトリの群れを期待して行ってみました。 目の前にアオゲラが飛来、 木々を移動しながら、虫を探している様子。 カメラを引くとコゲラも居ました。 しばらくして飛び去りです。 ・・・続く・・・ トラックバック:0 コメント:4 2016年12月14日 続きを読むread more
夏風邪には参った! 先週金曜日から体調崩し、6日間でカメラに触ったのはほんの一瞬。 鳴き声とコツコツの音で、 木の後ろに回って飛び立った4カットでの観察でした。 トラックバック:0 コメント:4 2016年09月07日 続きを読むread more
終戦記念日! コゲラがご挨拶に来ました。 なかなか餌が見つかりません。 飽きらめてちょっと移動。 少し前に来た幼鳥のようです。 トラックバック:0 コメント:4 2016年08月17日 続きを読むread more
コゲラがご挨拶! 13日夕方、我が家にコゲラの幼鳥がやって来ました。 あ!もう一羽が、 何とか2羽を入れました。 こんな位置関係です。 トラックバック:0 コメント:4 2016年07月14日 続きを読むread more
同じキツツキ科です! コゲラ営巣場所の側にアオゲラです。 動きが速く高い梢に移動。 参考に1か月前のペアーです。 営巣場所がなかなか判りませんが、きっと子育てしているでしょう! トラックバック:0 コメント:2 2016年05月22日 続きを読むread more
コゲラが子育て! 公園ではちょっと暗い所ですが、コゲラの子が顔を出しています。 親は一所懸命餌運びです。 巣立ちが楽しみです。 トラックバック:0 コメント:4 2016年05月21日 続きを読むread more
もう2月ですね! 1月在庫のMFのコゲラです。 何とかおつむに赤い毛が、 細い木を突っつきながら移動です。 河川の側の公園です。 トラックバック:0 コメント:4 2016年02月01日 続きを読むread more
近くの公園で! コゲラがあちこち移動していました。 ちょっと音を打診? もう1羽居ました。 片足が上がっていますね。 楽しみが増えてきそうです。 トラックバック:0 コメント:4 2015年04月30日 続きを読むread more
いつもの公園で!(アカゲラ) 23日、鳥仲間は皆さん出会っていますが、私はやっとの出会いです。 あちこち木々を移動です。 何やらゲット。 飛翔して持ち帰りです。 一か月程前から入っていたようです。 トラックバック:0 コメント:6 2015年02月26日 続きを読むread more
新規に植えたエノキに! 公園管理している新たに植えた木にコゲラがやって来ました。 スズメに追われ一瞬脇の木に移動(ボケ)、 ここでもスズメの若に、 結構気が強いですね。 トラックバック:0 コメント:4 2014年08月12日 続きを読むread more
近くの公園調査で! 気になる穴を見つけました。 しばらくしてコゲラが、 穴に覗き、首をさらに奥まで入れています。 しばらく観察してみます。 トラックバック:0 コメント:4 2014年05月23日 続きを読むread more
巣立ち間際です! 10日、いつもの公園の暗い所で強風化でしたが覗いてみました。 コゲラの親は巣立ちを促しています。 親が飛び立つと後を見ています。 何とか給餌場面を、 雛が2羽いますね。 親は焦らして餌を与えず、 タイムアップ今日の巣立ちは無理かな~・・・ トラックバック:0 コメント:4 2014年05月12日 続きを読むread more
そしてアオゲラ! コゲラ観察中にアオゲラの鳴き声、振り返ってみましたら、 アオゲラでした。ちょっと近づいて、 2羽いまして、雄は雌を追っています。 気になる場所、採餌か営巣でしょうか、 さらに上に登って行きました。 この子の営巣・雛誕生が見られたらと期待が膨らみます。 トラックバック:0 コメント:4 2014年05月02日 続きを読むread more
ゲラ2種・初めはコゲラ! 29日、いつも公園でコゲラの営巣を観察です。 日中も暗くて逆光、イマイチの証拠写真です。 餌を運び、糞の運び出しも、 15分程の間隔で餌を運んでいます。 雛の巣立ちを確認したいです。 トラックバック:0 コメント:4 2014年05月02日 続きを読むread more