外出自粛で! 庭の隅にささやかな餌場を設けてみましたら、スズメがやって来ました。 早速争いが始まりました。 そして食後の後は、 こちらは仲良く水飲みをしていました。 トラックバック:0 コメント:2 2021年01月14日 続きを読むread more
最も身近なスズメです! 河川の側の軒下にも、 信号機の中では営巣です。 暑いパイプの中ですが、頑張って子育てしています。 トラックバック:0 コメント:4 2020年06月12日 続きを読むread more
スズメもホバリング! 遊歩道の下で飛びながら、 虫を狙っていました。 最も身近な鳥でした。 <付録>枝かぶりですが、我が家へスズメの親子が来ました。 トラックバック:0 コメント:2 2020年05月20日 続きを読むread more
最も身近な鳥! 外出自粛?で家で観察、餌をあさった後、 小さい水飲み場で水浴びです。 な~んだ!どこでも出会えるスズメでした。 トラックバック:0 コメント:6 2020年04月28日 続きを読むread more
最も身近な鳥! 5日、スズメがいち早く花見です。 他の子もモモの花に、 身近でお馴染みですが、メジロも来ていました。 トラックバック:0 コメント:4 2020年03月06日 続きを読むread more
極身近なスズメたちも! 小さい水飲み場ですが、幼鳥も混じって、 喧嘩が絶えませんね。 スズメにハチも、スズメバチではありませんが、よくやってきます。 トラックバック:0 コメント:4 2019年09月13日 続きを読むread more
極々身近なスズメです! 幼鳥ともども餌を求めて飛んできます。 仲良し子スズメです。 暑さの中元気に飛び回っています。 トラックバック:0 コメント:4 2019年08月08日 続きを読むread more
そろそろ巣立ちかなぁ~ 信号機に営巣のスズメたち、 ここにも、 そしてここにも、 この交差点では3カ所営巣しています。 トラックバック:0 コメント:4 2019年06月24日 続きを読むread more
住宅難です! スズメも営巣場所を探すのに四苦八苦です。 信号が変わるのを待って? 真夏日が続く日ですが、熱いパイプの中営巣頑張ってほしいですね。 トラックバック:0 コメント:2 2019年05月30日 続きを読むread more
身近な所で! ちっちゃな水場に満員御礼のスズメ達です。 争いもします。 ちょっとの隙間にメジロもやってきます。 混浴での楽しいひと時です。 トラックバック:0 コメント:4 2019年03月19日 続きを読むread more
今度はスズメ! 合間をぬってやって来ますスズメの水浴び、 もう1羽が来ました。 気持ちよさそうに水浴び、スズメでも見ていると可愛いです。 トラックバック:0 コメント:2 2018年10月27日 続きを読むread more
白化スズメかなぁ~! 2週間前から入っていたようですが、19日ボラ活動の後出会ってきました。 クチバシの色も真っ黒、アイリングや尾の長さなど、草木の実を食べています。 側には50羽程のスズメと一緒にいますが、時間があれば観察続行してみます。 トラックバック:0 コメント:4 2018年09月20日 続きを読むread more
のもさし鳥のスズメ! 極身近なスズメさんですが、14,5㎝程の大きさで、他の種と比較するための物差し鳥になっています。 2羽は今年生まれの幼鳥のようで、虫をゲットしました。 一方、親も餌探しです。 草木に居る虫を狙っていました。 側の工事現場の仮囲い上では給餌場面も。 この子たちは、ここで巣立っています。 環境にめげず、いのちをつないでいます… トラックバック:0 コメント:2 2018年08月31日 続きを読むread more
スズメもコンビニ弁当! 河川で何やら四苦八苦、 包装紙の脇から、 でも、キジバトがやってきて退散です。 河川に捨てるは、困った事です。 トラックバック:0 コメント:4 2018年06月08日 続きを読むread more
スズメっ子も出ました! 対岸で親に餌をおねだり、親はエサ取りに、 戻ってきたら2羽のヒナが居ました。 水辺にも降ります。 マイフィールドは雛ラッシュです。 <報告>23日夜半の雨で心配したコチドリの卵は、2か所健在でした。 トラックバック:0 コメント:4 2018年05月25日 続きを読むread more
こんな所で営巣! 最近よく見かけますが、信号機の角パイプの中で営巣です。 住宅難、近所に数か所営巣しているスズメです。 <付録>庭の八重のドクダミ、河川の遊歩道に植えたニワトコは赤い実をつけました。 トラックバック:0 コメント:2 2018年05月19日 続きを読むread more
極近で! 鳥見時間がないので、我が家の水場でスズメの水浴びです。 入れ替わり続々やって来ます。 ちょっと水場が小さくてすぐ水がなくなります。 <おまけ>庭にはびこっているドクダミなどの花です。 トラックバック:0 コメント:4 2017年05月25日 続きを読むread more
どこでも見られるスズメ! 14日、MFでは毎日多く見られ、カラスがやってくると警戒です。 一斉に手すりに上がったり、下に降りて採食したり、 手前に来て木止まり休息、咲き始めた河津桜にも、 90羽強が飛び交っていました。 トラックバック:0 コメント:2 2017年02月17日 続きを読むread more
毎日見られます! 何~んだスズメか!ですが、200羽近い軍団がこのところ毎日見られます。 カラスが来ると一斉に飛び立ち、 遊歩道脇の木や手すりに一時避難です。 みんなで居れば怖くないスズメ軍団でした。 トラックバック:0 コメント:4 2016年11月19日 続きを読むread more
白化個体のスズメ! その後、躊躇しながら水浴びです。 他の子を見ながら水に入りました。 ひと時の楽しみを味わいました。 トラックバック:0 コメント:2 2016年10月13日 続きを読むread more
変わったスズメが! 10日、頭の白いスズメがいました。 草の実を採食しながら、 普通のスズメと一緒に行動しています。 そして水場へ・・・ トラックバック:0 コメント:4 2016年10月12日 続きを読むread more