同じ時刻に! ゴマ塩頭が混じったオナガ軍団です。 ムクドリが入ったイチョウの木、そして側の木の実を捕食です。 気持玉(5) コメント:4 2020年09月30日 カラス科 オナガ 続きを読むread more
久しぶりの晴れにムクドリ軍団! 1羽が飛翔、川辺に次々に降り立ち、 コムクは混ざっていませんでした。 20羽程の水浴びでした。 気持玉(6) コメント:2 2020年09月29日 ムクドリ科 ムクドリ 続きを読むread more
雨が上がりで! 27日久しぶりにマイフィールドに出てみましたが、お馴染みさんのイソシギ、 ハクセキレイやコサギ等々お馴染みさん、川辺の彼岸花がやっと開いていました。 気持玉(4) コメント:4 2020年09月27日 シギ科 イソシギ 続きを読むread more
期待して公園へ ツツドリが入って居る情報で21日行ったのですが、 暗い木陰にアオゲラ、 倒木につまづきながら、彼岸花の咲きも遅い公園を後にしました。 気持玉(5) コメント:4 2020年09月22日 キツツキ科 アオゲラ 続きを読むread more
お馴染みイソシギ! 水かさが多いマイフィールドですが、 2~3羽います。 もう1羽が飛んできて、 餌場争いでよく見かけます。 気持玉(2) コメント:4 2020年09月20日 シギ科 イソシギ 続きを読むread more
数日前から! マイフィールドにキセキレイが入っています。 側の草むらで虫を捕食です。 上下流で3羽は確認しています。 気持玉(5) コメント:4 2020年09月17日 セキレイ科 キセキレイ 続きを読むread more
心配はカラスです! 一瞬飛び立ったタシギ、 休息場所にハシボソガラスが来ました。 カラスが他に移動しましたので、様子を見ながら元の休息場所に戻って行った。 気持玉(3) コメント:2 2020年09月16日 シギ科 タシギ 続きを読むread more
イソシギも水浴び! タシギの近くで水浴びです。 タシギも伸びをして休んでばかりです。 定着先を確認しておきたいです。 気持玉(2) コメント:2 2020年09月15日 シギ科 イソシギ タシギ 続きを読むread more
タシギが入って来ました。 14日、はじめ若いハクセキレイの水浴びです。 休んでいたタシギですが、ちょっぴり驚きです。 周りを探してみましたが、1羽だけの渡来です。 気持玉(2) コメント:2 2020年09月14日 セキレイ科 ハクセキレイ 続きを読むread more
息抜きの一時! 夕方のマイフールドのお馴染みさん、 カワセミの2羽飛び交っています。 キセキレイも通過していきましが、お馴染みのキャストです。 気持玉(1) コメント:2 2020年09月12日 その他 続きを読むread more
定例調査(多摩川上流部) 暑い中でしたが、9日実施しました。 東名高速道路下で昼食時イソヒヨドリが2羽出ました。 一瞬下に降り獲物を捕食。 雌も飛び回っていましたが、雄の若(1W)のようです。お散歩カメラの記録でした。 気持玉(4) コメント:4 2020年09月10日 ヒタキ科 イソヒヨドリ 続きを読むread more
砧公園・大藏運動公園 用事で出向きましたが、鳥見をカラスだけ、蝶で我慢! サンクチャリは蝶だけです。 暑くて園内は遠慮しました。 気持玉(1) コメント:2 2020年09月05日 その他 蝶 続きを読むread more
カルガモもすでに親離れ! 少し前ですが、4羽が悠然と遊泳です。 子育てが終わると親は一度に換羽です。在庫の写真ですが飛べなくなります。 気持玉(2) コメント:4 2020年09月01日 カモ科 カルガモ 続きを読むread more