毎日鳴き声か姿を! 区鳥ですが、アオサギの休息にはお構いなしです。 10羽程で飛び交っていました。 ここ数日ねぐらへのルートになっているみたいです。 気持玉(4) コメント:4 2020年08月29日 カラス科 オナガ 続きを読むread more
目を離した隙に! 目の前で小魚が跳ねたり泳いだりしています。 今度は上手く捕まえてお持ち帰りです。 気持玉(5) コメント:4 2020年08月28日 カワセミ科 '20カワセミ 続きを読むread more
夕方お馴染みのカワセミ! 公園前での幼鳥ですが、小石に止まって魚を狙っていました。 飛び込んでもホバッても魚は取れず、天を仰いでいました。 気持玉(5) コメント:4 2020年08月26日 カワセミ科 '20カワセミ 続きを読むread more
若のイソシギにムクドリ! イソシギは水浴びです。 羽繕いの後採食ですが、流れに足を取られ、 手前の草陰に飛翔してきました。 気持玉(3) コメント:2 2020年08月24日 シギ科 イソシギ 続きを読むread more
いつも出会えるイソシギ! 餌を求めて動き回っています。 もう1羽がやや下流に居ました。 寂しいですが、お馴染みさんと一緒にイソシギ2羽です。 ・・・続く・・・ 気持玉(1) コメント:4 2020年08月23日 シギ科 イソシギ 続きを読むread more
こちらセグロセキレイ親子かな! 公園前のいつも所ですが、 まだ、心配で親が近くにいます。 餌が一緒ですので、イソシギも一緒にいます。 気持玉(6) コメント:2 2020年08月21日 セキレイ科 セグロセキレイ 続きを読むread more
ハクセキレイの親子かな! 夕方でも猛暑が残っているMF,成鳥は餌取で川辺を飛び回っています。 幼鳥も、 同様に餌取りです。 気持玉(5) コメント:2 2020年08月20日 セキレイ科 ハクセキレイ 続きを読むread more
おや、カワウ! 猛暑日、何も変わり者がいません都市河川ですが、 河川脇の学校の池も、こんな有り様。 こんな風景も? 擁壁の壁でした。 気持玉(1) コメント:2 2020年08月18日 ウ科 カワウ 続きを読むread more
その後の越夏コガモ! 怪我で北帰行できなかったコガモですが、 お立ち台に上がって羽繕いです。 カルガモが側を通過、何事もなく 水のみをして左右伸びをしていました。 9月には仲間が帰ってきますね。 気持玉(2) コメント:4 2020年08月17日 続きを読むread more
そろそろ親離れかも! 生まれて2か月近くなっていますので、そろそろ親離れのようですが、 別のカルガモが来ると喧嘩が始まりました。 親強しです。マイフィールドはカルガモ親子が多いです。 気持玉(2) コメント:2 2020年08月16日 カモ科 カルガモ 続きを読むread more
お馴染みの光景です! コサギの先でピョンピョン跳ねている小魚を見ながら移動して、 草の脇で、 小魚を次々にゲット。 しばし休息して、また狙っていました。 気持玉(2) コメント:4 2020年08月15日 サギ科 コサギ 続きを読むread more
この子もお馴染み! 在庫からですが、ペアー揃って水浴びです。 2羽とも気持ちよさそうに、 再度水浴び、まだ上がらないの!と見つめていた。 気持玉(3) コメント:4 2020年08月13日 ハト科 キジバト 続きを読むread more
この暑さの中! カワセミの幼鳥はチョット移動しながら、 頑張って飛び込んでいますが、 失敗を重ねながら頑張っていますが、残念ながら捕れませんでした。 気持玉(2) コメント:4 2020年08月11日 カワセミ科 '20カワセミ 続きを読むread more
シギ科はイソシギだけ! 昨日夕方もMFはイソシギだけです。 獲物がいないので移動しましたが、 思うように捕食できず、流れもあり、 水面を見ながら、あきらめの様です。 気持玉(2) コメント:4 2020年08月10日 サギ科 イソシギ 続きを読むread more
アゲハ蝶の在庫から! 写真整理で野鳥がだめなら在庫の蝶で、2羽に絡んで3羽のアゲハ蝶です。 我が家にはクロアゲハ蝶。 揃って川辺で水分取り様ですね。 気持玉(6) コメント:2 2020年08月09日 その他 蝶 続きを読むread more
区鳥です! どこも行きませんので、近くでよく出会うオナガです。 ねぐらに入る前に夕食を取り、 若も交じって20羽程、ここがねぐらの様ですね。 気持玉(3) コメント:4 2020年08月08日 カラス科 オナガ 続きを読むread more
外出自粛で近場での出会い! 散歩がてらに出会ったムクドリです。 公園の上でも、 お馴染み過ぎる迷惑鳥?ですが、立派に「ものさし鳥」ですね。 気持玉(5) コメント:4 2020年08月07日 ムクドリ科 ムクドリ 続きを読むread more
お馴染みのカワセミ! 8月に入って出会うのはお決まりのカワセミです。 すぐ脇に飛び込みましたが不発。 場所を少し変えていますが、幼鳥は捕食がイマイチです。 気持玉(5) コメント:2 2020年08月03日 カワセミ科 '20カワセミ 続きを読むread more
か細い鳴き声で! 31日、マイフィールドにオオヨシキリの鳴き声、目を凝らして探しましたがなかなか見つからず、 一瞬対岸に一度出てましたが、 結局ヨシの中に入ってしまった。 気持玉(3) コメント:4 2020年08月02日 ヨシキリ科 オオヨシキリ 続きを読むread more
都市河川合流点では! コサギしかいません。高台から下に降りて、 ちっちゃな魚を捕食。 野鳥も魚などの獲物を少ないですね。 気持玉(2) コメント:2 2020年08月01日 サギ科 コサギ 続きを読むread more